各エリアの観光情報

 

遊園地ニューレオマワールド

大観覧車やジェットコースターや、パレードが大人気。

お仕事なりきり体験施設「ごっこタウン」や、春のチューリップ祭、春秋のバラ展など季節の花々が咲き誇る「レオマ花ワールド」、
亜細亜の遺跡を忠実に再現した「オリエンタルトリップ」、夏季限定のリゾートプール「レオマウォーターランド」など、3世代で楽しめます。

観光地父母ヶ浜

瀬戸内の天空の鏡 父母ヶ浜

約1km のロングビーチを誇る穏やかな香川県三豊市の海水浴場です。
毎年夏には多くの海水浴客が訪れます。
潮が引いた干潮時の夕暮れには、南米ボリビアの「ウユニ塩湖」のような写真が撮れると話題に 。2018 年にはじゃらんの「夕日絶景ランキング」で全国1位に選ばれました。

観光地白鳥動物園

広大なスペースに小動物が放し飼いにされていて触れ合える動物園

たくさんの動物と触れ合る動物園です。ヤギや犬などの色々な動物のショータイムもあり、迫力満点のパフォーマンスを見ることもできます。また、zooワーケーションのご利用もでき、集中して仕事をしたら、合間の時間で動物との交流を楽しむことで気分転換になります。

水族館四国水族館

四国最大級の水族館「四国水族館」

太平洋や瀬戸内海、清流四万十川や仁淀川など、四国ならではの水景をテーマにした展示が特徴です。

美術館地中美術館 <直島>

「自然と人間を考える場所」として、2004年に設立された美術館。

直島の南側に位置し、館内にはクロード・モネ、ジェームズ・タレル、ウォルター・デ・マリアの作品が安藤忠雄設計の建物に恒久設置されている。アーティストと建築家とが互いに構想をぶつけ合いながら作り上げたこの美術館は、建物全体が巨大なサイトスペシフィック・ワークといえる。

観光地家プロジェクト <直島>

直島・本村地区において展開するアートプロジェクト

現在も生活が営まれる地域で、点在していた古い家屋などを改修し、アーティストが家の空間そのものを作品化した。生活空間の中で繰り広げられる来島者と住民との出会いは、さまざまなエピソードを生み出している。

観光地ドルフィンセンター

こどもからお年寄りまで自然の中でイルカと触れ合える

ドルフィンセンターでは、自然の中で楽しむことができるレクリエーションステージ、ドルフィンセラピーとして支援を行うセラピーステージ、イルカを取り巻く環境を通して、環境教育への啓もうを行うエデュケーションステージを提案している。イルカとのふれあいを通して、子供からお年寄りまで、ご家族、グループ単位で自然の中で楽しむことができる。

観光地天空の鳥居 高屋神社

山頂にある神社の眼下には観音寺市の町並みと広大な瀬戸内が広がる

当初、稲積山頂にあった本殿を山麓に移したが、後に山頂に再び造営しました。山の名前から、稲積神社 (稲積さん) とも呼ばれており、稲の神さんとして古くから親しまれてます。
標高404mの山頂からは観音寺市が一望でき、眼下には広大な燧灘の瀬戸内海と有明浜が広がっており、天気が良ければ石鎚山までを望むことができる絶好のビュースポットで人気を集めています。

観光地紫雲出山

瀬戸内海を一望できる県内屈指の美観スポット

香川県三豊市の荘内半島に位置しています。
春には桜、初夏にはアジサイと四季折々の花が美しく山を彩ります。
「死ぬまでに行きたい!世界の絶景 日本編(詩歩著書)」、米国ニューヨークタイムズ紙で掲載されたことで注目を集めています。

景勝地栗林公園

歴代藩主が百年の歳月をかけてつくりあげた花々に彩られる大名庭園。

民芸館や抹茶(煎茶)セットを味わえる掬月亭などがある。 ◎無休/7時~17時(季節により変更あり) ◎JR 栗林公園北口駅から徒歩約2分 ◎琴電栗林公園駅から徒歩約10分 ◎高松中央ICから車で約10分 ◎栗林公園観光事務所 TEL087・833・7411

お遍路八栗寺

「お聖天さん」として親しまれる庶民信仰の地

5 つの峰が特徴的な五剣山の中腹にあり、創建は天長6 年(829)。寺伝によると入唐前の弘法大師がこの山に登り8 つの焼栗を埋めて旅の無事を祈願した。帰国後、再び当地を訪れて求聞持法(ぐもんじほう)を修した時、天から5本の剣が降ってくると共に山の鎮守である蔵王権現の御神託があったという。また8つの栗も無事に成長していたので、五剣山八栗寺と号した寺を建立した。中世は山岳修験の場としても栄えたが、天正の兵火により焼失。 の聖天(しょうてん)さん」とも呼ばれ、札所でも珍しい歓喜天霊場としても知られている。歓喜天(聖天)はインド伝来の天尊で、商売繁盛・夫婦円満のご利益ありと言われている。初詣や、1・5・9 月の16 日の聖天縁日には参拝客でにぎわう。

お遍路第84番 屋島寺

景勝地・屋島山上にあり、源平合戦にもゆかりの深い寺。

天平勝宝5年(753)、唐の名僧・鑑真和上が屋島北嶺にお堂を建てたのが始まり。 
その後、弘法大師が伽藍を現在の南嶺に造営して中興開山の祖と仰がれた。鎌倉時代以降は衰退したが、江戸時代になると高松藩主の生駒家・松平家代々に庇護され再興された。
境内には重要文化財の本堂をはじめ、大師堂、三体堂、熊野権現社、蓑山大明神社などの諸堂が並んでいる。鐘楼の釣り鐘は鎌倉時代に作られたもので、「平家供養の鐘」とも言われる。書院庭園「雪の庭」、弘法大師が宝珠を投げ入れた「瑠璃宝池(血の池)」などの見所もある。
観光地・屋島とあってお遍路さん以外の参詣客も多い。

お遍路第83番 一宮寺

高松市郊外の田園地帯にある、小ぢんまりと閑静な寺。

寺伝によると、大宝年間(701~703)に義淵(ぎえん)僧正が開基し、当初は「大宝院(だいほういん)」と称した法相宗(ほっそうしゅう)の寺だった。諸国に一宮が建立された時、行基によって堂塔を修築。讃岐国一宮・田村神社の第一別当職となり、寺号を一宮寺とした。大同年間(806~810)に弘法大師が逗留、聖観音像を刻み、本尊として安置した。このとき宗派も真言宗に改められた。天正年間、長宗我部軍の兵火にかかり、堂塔は焼失。僧宥勢(ゆうせい)によって再興された。延宝7年(1679)には、高松藩主松平頼重によって田村神社別当職を解かれ、神仏は分離した。境内は田村神社と隣接しており、仁王門は路地をはさんで田村神社の鳥居と向かい合っている。

お遍路第82番 根香寺

五色台の青峰山中にあり、深い緑に包まれた寺。

寺伝によると、入唐前の弘法大師が五色台に来られた時、5つの峰に金剛界曼陀羅の五智如来を感得され、五大明王をまつり花蔵院(かぞういん)を建立した。その後天長9年(832)、大師の甥の智証大師が当山を訪れ、山の鎮守である市ノ瀬明神の神託により、不思議な香りを放つ霊木を刻んで千手観音像を刻み、これを本尊として千手院(せんじゅいん)を創建、この2院を総称して根香寺と号した。後の後白河上皇はこの本尊を深く信仰し、当寺を祈願所としたという。
杉木立の中にある仁王門をくぐると、いったん石段を下り、木々の間の参道を通りまた石段を上がって境内に出る。参道沿いや境内にはカエデの木が多く、紅葉シーズンには全山が赤く染まってみごとな眺めが楽しめる。

お遍路第80番 国分寺

千年の歴史の千年の歴史の讃岐国分寺

天平13年(741)、聖武天皇の勅願により全国に建立された国分寺の1つ。行基が十一面千手観世音菩薩像を安置して開基した。弘仁年間(810~823)、弘法大師が本尊を修復し、堂塔を増築したという。当時は東西220m、南北240mの広大な寺域をもち、金堂や鐘楼、七重塔、僧房などが立ち並ぶ大寺院であった。 その後、天正年間(1579~1591)に兵火にかかり、本堂と鐘楼を残して伽藍を焼失。慶長年間(1596~1614)に讃岐国守・生駒一正(いこまかずまさ)によって再興され、江戸時代には高松藩主松平家代々によって庇護された。参道両側には八十八カ所の本尊の石仏が並び、境内には地蔵堂や閻魔堂、縁結社(えんむすびしゃ)などさまざまなお堂や社が点在している。また松並木も多く、見事な枝ぶりの緑に心がなごむ。

観光地サンポート高松

サンポート高松&グルメスポット

海陸交通のターミナルから、ホテル、公園、博物館、ホールなどが建ち並び、香川観光のスタートにふさわしい「サンポート高松」エリア。
ここにある四国最大の高層タワー「高松シンボルタワー」は、国際会議場などの公共施設と民間の商業施設が共存し、和洋中といった鉄人のレストランや、日本全国の有名ラーメン店が並ぶラーメンポートなど、日本屈指のグルメスポットが自慢。

観光地瀬戸内海の島々<女木・男木島>

瀬戸内海 高松市沖合に浮かぶ島

桃太郎伝説-「鬼のすみか」へおいでまあせ
高松の沖合約4kmに、女木島と男木島2つの島が並んでいます。女木島は別名「鬼ヶ島」、鬼が住んでいた大洞窟は夏でもひんやり、昼なお暗く鬼の宴の間や、牢屋跡、様々な仕掛けが。怪奇な雰囲気にドキドキ!!桃太郎が鬼退治に向かった島といわれています。
女木港では大鬼が両手を広げて迎えるユニークな「鬼ヶ島おにの館」。全国の鬼が集まり、鬼に関する珍しい郷土民具や、大型シアターによる「七鬼従来」の放映など、新しい観光名所として脚光を浴びています。

観光地屋島

源平合戦の古戦場として名高い「屋島」は、瀬戸内海に突きだした巨大な溶岩台地。その名の通り、江戸時代のはじめまで「島」でした。古代から備讃瀬戸の交通の要であり、軍事上の要衝として重要な位置にあり、それだけに、その見晴らしは瀬戸内海国立公園隋一の景勝地。エーゲ海に匹敵する多島美の備讃瀬戸をはるかに一望する山上からの眺望はまさに絶景です。
屋島へは高松市の中心部から、車なら国道11号線を東へ8km。ミステリーゾーンもあるドライブウェイで山頂へというのがおすすめ。
高速道路ご利用の方は中央インターで降り、国道11号線へ出てください。のんびりしたい方は、市中心部から琴電にゆられ、琴電潟元(かたもと)駅から山上へ登り、北嶺から長崎の鼻を回る登山道(約3時間半)もあります。

観光地新屋島水族館

"昭和42年  5月 1日 瀬戸内振興株式会社として創立
昭和44年 12月21日 屋島山上水族館 開館
昭和46年  3月18日 博物館法による博物館相当施設に登録
昭和46年  5月 アシカショープール 設置
昭和48年  9月 ピラルク水槽 設置
昭和52年  7月 ダイヤモンド水槽 設置
昭和54年 12月21日 株式会社 屋島水族館 と社名変更
昭和57年  7月 トドプール 設置
昭和58年  12月 イルカ(スナメリ)プールを増設
昭和63年  5月 アザラシ水槽設置
平成 4年  2月 マナティの飼育開始 (ベルグ:オス1989年生まれ 1頭)
平成 5年  8月 マナティ水槽を増設
平成 6年  6月 マナティ 1頭 ドイツニュールンベルグ動物園から導入 (ニール:メス・1992年生まれ)
平成18年 10月 1日 せとうち夢虫博物館株式会社へ事業譲渡
平成18年 12月23日 リニューアルオープン
カマイルカプール・クラゲ水槽・タッチプール・ドーム水槽・シリンダー水槽を新設
平成19年 12月23日 ゼニガタアザラシ水槽を新設
ゼニガタアザラシの飼育開始(オス:1才半、メス:10才)"

観光地高松城(玉藻公園)

国の指定史跡。園内には枯山水庭園などがある。

◎JR高松駅から徒歩約5分
◎高松中央ICから車で約30分
◎休園/年末/8時半~18時(月により変更あり)
◎有料 ◎TEL087・851・1521

観光地赤灯台「せとしるべ」

高松港にある世界初のガラス張り灯台

全長540mの玉藻防波堤先端の赤灯台は,「せとしるべ」という愛称を持ち,世界初の総ガラス張りで暗くなると灯台全体が赤く輝きます。

ゴルフ鮎滝カントリークラブ 18H

自然との共生を考慮しながら、高い戦略性にチャレンジした18ホール。

ヨーロッパに見られるコテージの雰囲気を
彷彿とさせるクラブハウスのコンセプトは
 ”居心地の良い時間を提供する空間”

窓いっぱいに広がる美しい緑の眺め、
そして天然木を使った大きめのロッカー
など、まさにアメニティ空間。
細かな配慮が随所に盛り込まれた
最良のコンディションをご提供するための
気配り満ちたクラブハウスです。

規模:18ホール 全長:6,795ヤード Par:72
 ベントワングリーン

ゴルフロイヤル高松カントリークラブ  18H

"ロイヤル高松カントリークラブでは、
様々な施設を用意し
皆様のプレーをバックアップします。
快適なプレーをお楽しみ下さい。"

グルメうどん棒 本店

細めの”伸びるコシ”の麺は珠玉。

独特のスタイルのぶっかけに天ぷらののった「ひや天」をぜひ。

香川県高松市亀井町8-19 

TEL 087-831-3204

営業時間 11:00~21:00
ランチ営業、日曜営業

グルメ料亭 二蝶

ご挨拶
風光明媚な瀬戸内海に面した高松。
戦後間もなくこの地で産声を上げて二蝶は60年が過ぎました。
昭和21年に初代が旅館として創業いたしましたが、
その後先代が料亭として業態を変更し、現在は私達夫婦が3代目を継いでおります。
この讃岐には、瀬戸内海の新鮮な魚貝類、この土地でしか手に入れることのできない野菜や果物など
四季を通して楽しむことができます。
豊富な自然の恵みに感謝し、素材を最大限に生かす料理をご提供させていただきます。
お客様に心からご満足いただけるよう和の心を大切におもてなしさせていただきたく
従業員一同日々精進させていただいております。
大切な方へのご接待、また人生の節目となるお慶びやご法要、
旅の思い出のお手伝いができれば幸いでございます。
今失われつつある日本の良き文化を二蝶で感じていただけるよう努めてまいりたいと存じます。
皆様のご来亭を心よりお待ち申し上げております。

女将 山本 容子

グルメ高松中央商店街

丸亀町商店街は高松中央商店街の中心的な商店街。

"南北に全長470メートル
北から順番にA街区-南がG街区とつけられている。

昔、丸亀市から町人が商売したのが町の名称の由来400年の歴史を持ちます。
石造りの建物は百十四銀行高松支店(1966年まで本店)です。
2006年12月10日、亀町A街区再開発ビル「高松丸亀町壱番街」が完成。
現在、中央商店街北部三町ドームを撤去し新丸亀ドーム竣工。"

景勝地中津万象園

1500本の老松が枝を広げる池泉回遊式の江戸時代(約300年前)の大名庭園。園内に美 術館、陶器館、ひいな館などがある。

◎JR丸亀駅から車で約10分
◎善通寺IC・坂出北ICから車で約15分
◎無休/9時~17時
◎有料
◎TEL0877-23-6326

お遍路第81番 白峯寺

紅・黄・黒・青・白の五峰が連なる五色台。その白峰山の中腹にあるのが白峯寺。杉木立に囲まれた境内は独特の霊気が漂う。崇徳上皇が葬られたことで知られ、「雨月物語~白峯」に取り上げられていることでも有名。北には上皇の陵墓があり、悲話を伝える玉章木が立っている。2基の十三重塔は源頼朝が上皇の菩提を弔うために寄進したもの。
1.スマートICより北(上)に進み、県道を右に曲がり橋を渡る。2.そのまま進み、JRの高架を超えて信号を鋭角に左折する。3.JR予讃線八十場駅前交差点を右折する4.国道11号線に出て左折する。5.白峯中学校の交差点を右折する。6.橋を超えてすぐを左折する。7.道なりに進み、信号を右折する。8.山道に入り、つづら折の道を上って進むと、白峯寺です。

お遍路第79番 天皇寺

空海が日本武尊ゆかりの八十場の泉のほとりにあった木で十一面観世音菩薩を刻み、堂宇を建立。日本武尊が飲み元気になったといわれる八十場の泉は今も水が沸き続けている。近くにあるところてん屋さんは老舗。保元の乱で敗れた崇徳上皇が配流先のこの地で崩御し、御遺骸を境内に沸く霊水に浸したという言い伝えがある。別名、高照院。
1.スマートICより北(上)に進み、県道を右に曲がり橋を渡る。2.そのまま進み、JRの高架を超えて信号を鋭角に左折する。3.国道11号線の高架を通過して、左折し、踏み切りを渡る。4.そのまま直進すると鳥居が見え、正面が天皇寺です。"

お遍路第78番 郷照寺

瀬戸大橋を望む厄よけの寺

"宇多津町の南、青ノ山のふもとの高台に建ち、境内からは臨海の宇多津の町と瀬戸大橋を望む。奈良時代(8世紀初め・神亀2年(725))、行基菩薩が開創し仏光山・道場寺と称していた。本尊の阿弥陀如来は行基の作といわれる。後に、弘仁6年(815)弘法大師42歳のころ、この地を訪れ、自作のご本尊を刻み厄除けのご誓願をなされたことから「厄除けうたづ大師」として信仰を集めている。
 その後、正応元年(1288)時宗の開祖・一遍上人によって浄土易行の法門の伝統が加わり、真言・念仏の2教の法門が伝わった。
 元亀、天正の兵火で伽藍を焼失した。江戸時代に入り、高松藩主・松平頼重により再興された。その際、宗旨を真言宗とともに一遍上人を偲んで時宗も奉持することにし、寺名も78番「郷照寺」と改めた。

美術館猪熊弦一郎美術館

丸亀市猪熊弦一郎現代美術館

香川県出身の世界的洋画家、猪熊弦一郎画伯の作品2万点余りを収集展示している。

◎JR丸亀駅から徒歩1分
◎坂出北IC・善通寺ICから車で約15分
◎休館/年末年始(展示替え期間は休館)/10時~18時
◎有料
◎TEL0877-24-7755

美術館香川県立東山魁夷せとうち美術館

香川県坂出市沙弥島224−13 "坂出市 瀬戸大橋を望む絶好の地に、日本画の巨匠・東山魁夷画伯の作品280点余りを収蔵展示している。

◎坂出ICから車で約15分・坂出北ICから車で約8分
◎休館/月曜/9時~17時 ◎有料 ◎TEL0877・44・1333"

ゴルフ坂出カントリークラブ 18H

"自然が織りなす絶妙のビューバランス
“自然と人との限りなき調和”をテー
マに、雄大な自然とのみごとな融合を
みせる戦略性豊かで、ハイグレードな
ゴルフコース。
四国の名山(城山)の麗姿とベント・
ワングリーンのコースが創りだす自然
美と人工美の極致・・・。
ビューバランスと戦略性に富んだゴル
フコースで、最高のドラマをお楽しみ
ください。
コース位置■
JR高松駅の南西約15km、坂出駅より南東約5km、丸亀駅より東約12km

■距離と時間■
瀬戸中央自動車道坂出I.Cから約12km(15分)、善通寺I.Cから約14km(25分)、
新高松空港から約17km(30分)のところにあります。

ゴルフ高松カントリー倶楽部 18H

住 所  〒762-0021  香川県坂出市西庄町城山1625-15
Tel    0877-46-5555(代)
Fax    0877-45-9298

経 営   社団法人・高松カントリー倶楽部
      理事長  綾田修作   支配人 大須賀 勝弘

【最寄りIC】 瀬戸中央自動車道・坂出ICから6km。
【 道順】坂出ICで降り、国道11号線を高松方面へ。金山トンネルを経て最初の信号を右折し、約1km進み案内に従い     左折。城山登山道路経てコースへ。高松市内から国道11号線利用の場合、金山トンネル手前の信号を左折して     コースへ。
【利用路線】 JR予讃線・坂出駅下車。

お遍路第88番 大窪寺

緑深い山中で遍路を迎える「結願の寺」

遍路の締めくくりとなる、八十八番の「結願寺(けちがんじ)」。海抜787mの矢筈(やはず)山の東腹の山中にある。寺伝によると、養老年間(717~723)、行基が堂を建立したことに始まる。その後弘法大師が巡錫中、胎蔵ヶ峰(たいぞうがみね)の岩窟で求聞持法を修し、薬師如来を刻んで本尊とし、堂宇を整えたという。この時大師は、唐の恵果阿闍梨(けいかあじゃり)から授かった、三国(インド、唐、日本)伝来の錫杖も本尊と共に納めている。その後は多くの信徒を集め、僧坊も100を超えるほどだったという。また早くから女性の入山を許したので「女人高野」とも呼ばれ栄えていた。深山の木々に包まれた境内は、春は桜、秋は紅葉、冬は雪景色と四季折々に美しく、遍路の疲れをいやしてくれる。

お遍路第87番 長尾寺

静御前の悲話を伝える長尾の「お観音さん」

長尾町の商店街に近く、町の人からは「お観音さん」と親しまれている。天平11年(739)、行基が道ばたの柳の木で聖観音像を彫り安置したのが始まりといわれる。大同年間(806~810)、弘法大師が入唐にあたり訪れて、年頭七夜の護摩祈祷を行った。帰朝後、大師は入唐の大願成就を感謝し、大日経一字一石の供養塔を建てたという。
その後、寺運は栄えたが、兵火に遭い堂宇を焼失。慶長年間(1596~1614)に讃岐国守・生駒一正の援助で再興された。後、高松藩主松平頼重により庇護され、松平家の祈願寺となった。葵の紋が入った香炉や、松平家の別邸である栗林公園から移築された東門が残っている。

お遍路第86番 志度寺

古典芸能の舞台にもなった札所有数の古刹

「志度寺縁起絵図六巻」(重要文化財)によると、推古天皇33年(625)、薗子という尼が霊木で本尊を彫り、お堂を建てたのが寺の始まり。その後、天武天皇10年(681)、藤原不比等が妻である海女の墓を建立して「死度道場」と名付けた。その息子の房前(ふささき)が持統天皇7年(693)行基とともに堂宇を拡張し、僧侶の学問所や信者の修行の場となった。縁起にも語られる「海女の玉取り伝説」は、謡曲「海士(あま)」のもとになっている。 歴史ある寺にふさわしく、菅原道真筆「仁王経二巻」など寺宝も多い。堂々とした造りの仁王門(重要文化財)は、本堂とともに讃岐藩主・松平頼重が寄進したもので、日本でも有数の名門とたたえられる。

観光地塩江温泉郷

1300年前に行基によって発見されたといわれる温泉郷

1300年前に行基によって発見されたといわれる県内最古、四国でも松山の道後温泉に次ぐ歴史を持つ温泉郷で「高松の奥座敷」として親しまれている。
清流にホタル、新緑に紅葉と大自然に包まれた歴史ある温泉郷には、ホテルやペンション、美術館や物産センターなどが点在する。
◎高松空港から車で約20分
◎高松中央IC・脇町ICから車で約30分
◎塩江温泉観光協会 TEL087-893-0148"

観光地平賀源内記念館

「エレキテル」などを発明した、江戸時代の奇才・平賀源内の足跡を体験しながら楽しく学習できる。旧邸(生家)や薬草園も近接。

◎JR志度駅から徒歩5分
◎琴電志度駅から徒歩5分
◎志度ICから車で約10分
◎休館/月曜(休日の場合は原則火曜)/9時~17時
◎有料
◎TEL087-984-5513

ゴルフ高松ゴールドカントリー倶楽部 18H

これが、このコースを設計するにあたって私が持ったデザインコンセプトです。No.18のアイランド・グリーンはまさにその象徴といえます。距離のでる人は2オンも狙えますが、その分、大きなリスクを負担していただくというのが私の考え方です。ステディなゴルフをされる方には左サイドからの3オンルートを用意しています。1日を締めくくるにふさわしいこのホールは、どのレベルのゴルファーにとってもチャレンジングこのうえないファイナルホールとなるはずです。

ゴルフアルファ津田カントリークラブ 18H

瀬戸内VIEWが眼前に広がる、「津田コースNo.1ホール」からスタート。“スポーツとしての純粋なゴルフ”を楽しめるコースが、あなたを待っています。


ゴルフ高松グランドカ ントリークラブ H36

〒761-0614香川県木田郡三木町大字朝倉2227番地3 
 Tel. 087-898-2281  Fax. 087-898-7533 
(予約) 087-891-0099

高松自動車道 
  さぬき三木IC より15分
  高松東 I C より15分
  高松西 I C より35分

ゴルフ志度カントリークラブ 27H

昭和39年に開場してから40年以上の歴史を誇る日本でも有数のシーサイドコースで、全てのホールから海が見え、美しい景観をお楽しみいただけます。
コースは全長9,538ヤード、パー108(27ホール)でおおらかな開放感のあるフェアウエーは適度なアンジュレーションがあり、自然の地形を巧みに生かした砲台グリーンやバンカー等、あらゆる技術が要求されるコース設計は、名匠佐藤儀一氏の代表作として有名でありゴルフの醍醐味をさらに満喫させてくれます。
名物ホールの東7番(548ヤード・パー5)は豪快な打ち下ろしのティーショットと波打ち際でのパットはいつまでも記憶に残ることでしょう。

観光地オリーブ公園 <小豆島>

小豆島町 オリーブ園をはじめ、ハーブ園、地中海ムード満点のオリーブ記念館、ギリシャ風車等がある。

◎土庄港から坂手行きバス25分、オリーブ公園口下車
◎記念館は9時~17時
◎園内自由 ◎TEL0879・82・2200

景勝地エンジェルロード <小豆島>

エンジェルロード(天使の散歩道)

土庄町 1日2回、干潮時に海の中から現れる砂の道。砂州の真ん中で手をつなぐと、天使が舞い降りてきて願いを叶えてくれると言われています。
◎土庄港から小瀬行きバス10分、国際ホテル下車
◎土庄町商工観光課TEL0879・62・7004

景勝地寒霞渓 <小豆島>

小豆島町【瀬戸内海国立公園】 日本三大渓谷美に数えられ瀬戸内海を代表する景勝地の一つ。
数百メートル そそりたつ奇岩絶壁が新緑やツツジ、紅葉に彩られる風景はまさに絶景。

◎土庄港から車で約45分
◎寒霞渓ロープウェイ TEL0879・82・2171

観光地土渕海峡 <小豆島>

ギネス認定・世界一狭い海峡

小豆島本島と前島の間を流れる全長2.5kmの海峡ですが、その幅は最も狭いところで、9.93mしかありません。あまりにも幅が狭いため、平成8年1月、世界で最も狭い海峡としてギネスブックの認定を受けました。ここを渡ると、海峡横にある土庄町役場で横断証明書(有料)も発行しています。 平日は土庄町役場商工観光課へ、土日祝日は役場裏の宿直室へお越し下さい。

場所 小豆郡土庄町
問い合わせ 土庄町商工観光課 0879-62-7004

ゴルフ小豆島シーサイドゴルフクラブ <小豆島>

"“オリーブの島”小豆島で唯一のゴルフコースでゆっくりとプレーを楽しんでみませんか?
乗用カートでらくらくプレー。
瀬戸内の海と紅葉の渓谷美の両方が楽しめるゴルフコースです。
お二人でもOKです。
皆様のご来場をお待ち申し上げます。
どなたでもご予約を受け付けております。
お気軽にお電話ください。
毎週水・土曜日は、昼食付サービスデーを実施しています。
お気軽にお問い合わせください。
お得な宿泊パックでゴルフ三昧しませんか?
詳しくは、コースまでお問い合わせ下さい。

景勝地金刀比羅宮

琴平町【国の名勝】 海の神様として信仰を集める「こんぴらさん」。
参道から奥社までの石段沿いには大門、五人百姓、国の重文である旭社や書院、社殿、宝物館など見応えあり。

◎JR琴平駅から参道入口まで徒歩約15分
◎琴電琴平駅から参道入口まで徒歩約10分
◎善通寺ICから車で約15分
◎TEL0877・75・2121

お遍路第77番 道隆寺

奈良時代のはじめ、土地の豪族、和気道隆公が薬師如来をご本尊にまつってお堂を建てたのが起源とされています。
広大な寺域には、本堂をはじめ、仁王門、護摩堂などが建ち、古い仏像、仏画、古文書類に法灯の歴史がしのばれます。

お遍路第76番 金倉寺

"鷄足山宝憧院金倉寺(けいそくざんほうどういん)は、四国霊場88ヶ所第76番札所。天台宗寺門派の園城寺の末寺で、本尊は薬師如来、脇に日光・月光両菩薩を安置しています。また、鎌倉時代の作で国の重要文化財の「絹本著色智証大師像(けんぽんちゃくしょくちしょうだいしぞう)」と室町時代の作で市の指定文化財の「絹本著色両界曼荼羅(けんぽんちゃくしょくりょうかいまんだら)」を所蔵しています。
 古くは景行天皇の血筋を引く和気宅成(わけのやかなり)が、父・道麿が宝亀5年(774年)に建てた仏殿をゆずり受け、道善寺と名付けたのが始まりといわれています。その宅成の子として弘仁5年(814年)に誕生したのが、円珍(智証大師)です。

お遍路第75番 善通寺

総本山善通寺誕生院の本堂、弘法大師空海の誕生所とされています。現在の建物は昭和11年に改築されたもので、礼堂、中殿、供養殿、奥殿の4棟からなっており、礼堂と中殿は空海の父・佐伯善通の舘の跡、奥殿は母・玉寄御前の舘の跡、奥殿は空海が生まれた所とされています。御影堂の背後には、空海が誕生した際に用いられた産湯の井戸も残っています。御影堂内部には、空海自筆とされる自画像「瞬目大師像」と、真言密教を伝えた8人の高僧が祀られています。地下には長さ約100mの戒壇めぐりがあります。

お遍路第74番 甲山寺

中村町方面から弘田川沿いに北へ向かうと甲山寺に着きます。医王山多宝院(いおうさんたほういん)甲山寺は四国霊場88ヶ所第74番札所で、総本山善通寺の末寺にあたります。本尊に薬師如来、寺の前の洞穴に毘沙門天(びしゃもんてん)を祀ってあります。
西讃府志によると、弘法大師が満濃池(まんのういけ)を修築した功績で朝廷から賜った報償金でこの寺を建て、大師自ら本尊を作って祀りました。寺の伝えによれば、満濃池修築以前に、弘法大師が曼荼羅寺と善通寺の間に寺を建てたいと場所を探していると、甲山のふもとの岩穴から老人が現われ、この地に寺を建てるように告げました。大師は感激して毘沙門天の石像を刻み、岩穴に祀ったといわれています。

お遍路第73番 出釈迦寺

"拝師山(がはいしさん)の山裾にあるのが、四国霊場88ヶ所73番札所の出釈迦寺(しゅしゃかじ)です。我拝師山求聞持院(ぐもんじいん)と号し、金剛峯寺(こんごうぶじ)の末寺になります。本尊は弘法大師の作になる釈迦如来で、虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)も安置されています。
 我拝師山は昔、倭斯濃山(わしのやま)といわれていました。寺のいい伝えによれば、弘法大師が真魚(まお)と呼ばれていた7歳の時にこの山で修業をつみ、「私は仏門に入って多くの人を救いたい。この願いが叶うのなら、釈迦如来よ、現われたまえ。叶わないのならば、命を捨て諸仏にこの身を供養として捧げます」と断崖絶壁から身を投げました。すると釈迦如来が天女を連れて現われ、幼い大師は天女に抱きとめられて崖の上に返されたそうです。

お遍路第72番 曼荼羅寺

善通寺・詫間線の吉原郵便局の交差点を南に入り案内表示にしたがって進むと、四国霊場88ヶ所72番札所の曼荼羅寺があります。
曼荼羅寺は我拝師山延命院(がはいしさんえんめいいん)と号し、創建は飛鳥時代の596年、最初は世坂寺(せさかじ)とも呼ばれていました。唐から帰った弘法大師はまず、父・佐伯直田公の菩提寺として善通寺を建立。続いて建立した母・玉依御前の菩提寺がこの寺だと伝えられています。荒れるがままだったこの寺は康平5年(1062年)頃から旅の僧によって修復されましたが、室町時代末期に兵火で荒廃。文禄年間(1592~1596年)に丸亀藩主生駒氏の家老が修復、貞享9年(1692年)に本堂が再建されました。現在の建物の大部分は、明治19年(1886年)の改築によるものです。

お遍路善通寺

"善通寺市【県指定史跡(東院)】 弘法大師の誕生した地として知られる真言宗最初の根本道場。
空海三大霊蹟のひとつで空海ゆかりの国宝や大楠があり、創建当時の伽藍配置を残している。

◎JR善通寺駅から徒歩約20分
◎善通寺ICから車で約10分
◎TEL0877・62・0111"

観光地旧金毘羅大芝居(金丸座)

琴平町【国指定重文】 天保6年(1835)に建てられた日本に現存する最古の芝居小屋。毎年春には人気役者による「四国こんぴら歌舞伎大芝居」で賑わいを見せる。
◎JR琴平駅から徒歩約20分
◎善通寺ICから車で約15分
◎無休/9時~17時 ◎有料
◎TEL0877・73・3846"

ゴルフ満濃ヒルズカントリークラブ 18H

"空と大地が織りなす讃岐の雄大な自然に挑戦意欲をかきたてる戦略性に富んだコースを造成しました。
万人に愛されるフェアな全18ホールを舞台に、アベレージゴルファーからシングルプレイヤーまで、ゴルフの醍醐味を心ゆくまでご堪能いただけます。
心ゆくまでプレイを満喫した後は、雄大なロケーションと洗練されたインテリアを備えたクラブハウスが、プレイヤーをやさしくお迎えします。もてなしの心が行き届いたアットホームな空間が、やすらぎと寛ぎを提供します。
〒766-0016 香川県仲多度郡まんのう町炭所東2672
TEL:0877-79-3300 / FAX:0877-79-3301"

ゴルフタカガワ新琴南ゴルフ倶楽部18H 

四季に彩られた豊かな自然を背景にゴルフの素晴らしさ、プレイの楽しさを満喫できる壮大な18のホール。
ゆったりとした丘陵地に展開する恵まれた地形を活かしてレイアウトされている。3つの池と杉・ヒノキの林でセパレートされており、各ホールともフラットで広々しているが、正確なショットを要求されるコースでもある。又、シニア・レディースに大人気のコースである。
〒766-0201 
香川県仲多度郡まんのう町造田字上井2259
電話     0877-85-2001
FAX    0877-85-2800
予約専用電話 0877-85-2002

ゴルフサンライズヒルズ・カントリークラブ 27H

池、滝、谷越え...、個性豊かな東・中・西。戦略性あふれる多彩な3つのコースがダイナミックなゴルフシーンを生む。
766-0202
香川県仲多度郡琴南町中通129-1
TEL 0877-85-2888
FAX 0877-85-2880

景勝地粟島

瀬戸内海のほぼ中央、香川県の西部にあり、詫間港の北西4.5kmの海上に浮かぶ島。
船乗りの島にふさわしくスクリューの形をしており、かつては北前船の寄港地として栄えた。明治30年設立の国立粟島海員学校は、日本で最初に村立(当初)で開設され、海運業界に多くの人材を送り出してきたが、昭和62年廃校となり、90年余の長い歴史に幕を閉じた。その跡地は、粟島海洋記念公園に新しく生まれかわり、島のシンボルとなっている。

景勝地琴弾公園

観音寺市【国の名勝】 琴弾山からは有明浜に300年前のお金を描いた砂の絵の芸術「銭形」と特に夕景の美しい瀬戸内海の眺望を楽しめる。
琴弾八幡宮、神恵院、観音寺、貴重な茶室の一夜庵や世界のコイン館、郷土資料館がある。
◎JR観音寺駅から車で約5分
◎さぬき豊中IC・大野原ICから車で約15分
◎観音寺市商工観光課
TEL0875・23・3933

景勝地荘内半島

三豊市 斜面一帯をいろとりどりの花が埋め尽くす。浦島伝説が残されていることでも有名で、フラワーパークや遊歩道などがある。

◎JR詫間駅から車で約20分
◎さぬき豊中ICから車で約40分
◎三豊市観光協会TEL0875・56・9121

お遍路第69番 観音寺

今から1300年ほど前に、日証上人が琴弾八幡宮の別当として創立しました。大同年間(806-809)弘法大師が7代目住職の時本尊聖観世音菩薩をはじめ諸像を安置、七堂伽藍を建立し観音寺と改めました。四国霊場88ヶ所の内、琴弾八幡宮が68番、観音寺が69番となりました。明治初年、神仏分離で、琴弾八幡宮の本地仏を西金堂に移し神恵院68番の本堂としたため、四国霊場唯一の珍しい1寺2霊場となっています。
<アクセス>
[車] 高松自動車道大野原ICから車で13分(約6km)、さぬき豊中ICから車で15分(約8km)。
[鉄道] JR観音寺駅からタクシーで3分(約2km)。
公共交通機関:のりあいバスは1日4便。JR観音寺駅からのりあいバス五郷高室線に乗り、運転手に「観音寺・神恵院」と告げてください。

お遍路第68番  神恵院

今から1300年ほど前に、日証上人が琴弾八幡宮の別当として創立しました。大同年間(806-809)弘法大師が7代目住職の時本尊聖観世音菩薩をはじめ諸像を安置、七堂伽藍を建立し観音寺と改めました。四国霊場88ヶ所の内、琴弾八幡宮が68番、観音寺が69番となりました。明治初年、神仏分離で、琴弾八幡宮の本地仏を西金堂に移し神恵院68番の本堂としたため、四国霊場唯一の珍しい1寺2霊場となっています。
<アクセス>
[車] 高松自動車道大野原ICから車で13分(約6km)、さぬき豊中ICから車で15分(約8km)。
[鉄道] JR観音寺駅からタクシーで3分(約2km)。

公共交通機関:のりあいバスは1日4便。JR観音寺駅からのりあいバス五郷高室線に乗り、運転手に「観音寺・神恵院」と告げてくだい。

お遍路第67番 大興寺

一般に「小松尾寺」として親しまれている大興寺は、四国霊場第67番札所として多くのお遍路さんが訪れています。
弘仁13年(822年)弘法大師空海が建立したのが始まりとされていますが、境内からはそれより古い時代の瓦などが発掘されており、草創は奈良時代とも考えられています。現在の大興寺は戦国時代に兵火に焼け、慶長年間(1596年~1615年)に再建されたものです。弘法大師がこの寺での修行中に植えられたと伝えられるクスやカヤも、県の自然記念物・保存木に指定されています。
木造金剛力士立像の高さは2体とも3.14mあり、檜材寄せ木造で彩色されています。また鎌倉期の秀作とされる扁額には中央に大きく「大興寺」と彫られ、裏面には平安期3蹟の一人藤原経朝のよって書かれたことがわかる陰刻もあります。

お遍路第66番 雲辺寺

阿讃山脈の雲辺寺山(標高927m)に「66番札所雲辺寺」はあります。四国霊場中最高峰に位置することから別名「四国高野」とも呼ばれています。香川県の1番ではあるが、実際は徳島県にあります。境内は約40ヘクタールの広さを持ち、杉、ひのき、モミ、トガなどの古木に囲まれており、神々しいばかりの霊気をかもし出しています。およそ1200年の歴史を持ち、弘法大師が刻んだといわれる秘仏「千手観音菩薩像」が本尊としてまつられています。
正月の初詣で、餅投げ大会、春のお遍路さんによる札所めぐりなど一年を通して数多くの参拝客が訪れます。
また、夏の初め、下界ではシーズンの終わったアジサイが境内の遊歩道の一面に咲き誇るのが見られ、参拝客の目を楽しませてくれます。

観光地雲辺寺ロープーウェイ

日本最大規模の雲辺寺ロープウェイ

"雲辺寺ロープウェイは、全長約2,600m、山麓駅から山頂駅の高低差約660mを毎秒10mというスピードで山頂に到着する日本最大級の規模を誇るロープウェイです。

 定員101名のスイス製のゴンドラの窓越しからは三豊平野、瀬戸内海をはじめ中国地方、そして本州と四国を結ぶ瀬戸大橋の偉容も一望できるという大パノラマが楽しめ、約7分間の空中遊泳はスリルとスピードが体験できるすばらしさです。

 山頂には、四国霊場第66番札所「雲辺寺」があり、参拝のために訪れるお遍路さんの足としても喜ばれています。

 また、山麓駅周辺には、雲辺寺門前町としてお食事所や土産店があり、くつろいで食事をしたり、地元の名産品やみやげ物を取り揃え,参拝客や観光客の目を楽しませてくれます。

雲辺寺ロープウェイ
〒769-1

ゴルフ琴平カントリー倶楽部 27H

"Love Life. Love Golf. ゴルフは、もっと素晴らしい。楽しみに満ちた、質の高いゴルフライフの提案をとおして、メンバーの皆様に健康で快適な日々を過ごしていただくこと-PGM(パシフィックゴルフマネージメント)が掲げるミッションです。
これまで進めてきたコースコンディションの改善や乗用カート導入なども、このミッション実現に向けたアクションのひとつです。
2006年に導入以来好評をいただいてますP-CAP(PGM Club Advantage Program)は、日本全国にコースを展開するスケールメリットをいかし、ゴルフを深く愛するメンバー様にワンランク上のメンバーライフをお届けします。

〒 767-0022
香川県三豊市高瀬町羽方2862
TEL:0875-74-7221

エリエールゴルフクラブ 18H

"豪華なプレーの競演。数々のドラマが生まれる、エリエールレディースオープン。

年ごとに歴史を刻み、女子プロツアーを代表する大会として定着したエリエールレディスオープン。"

ゴルフ詫間カントリークラブ 18H

溢れる陽光に輝く青い空、瀬戸内の美しい自然にかこまれた香川県詫間町に、旭パブリックゴルフコースがうまれました。広々とした塩田跡地に設計されたコースは、夏爽やかで冬温かな気候とフラットなレイアウトが自慢。そのため一年を通じて良好なコンデイションで、快適なゴルフをお楽しみいただけます。静かでのびのびとした環境は、親しい方との気軽なプレイコースとしてのご利用に最適です。

〒769-1101香川県三豊市詫間町643 
℡0875-83-3210 Fax0875-83-5929